2017年12月10日 (日) | 編集 |
飼い主さんとワンちゃん両方ともにご体験頂ける実技体感ワークのご案内です。
マッサージをしながら全身を嫌がることなく触れるようにしておくことはしつけの面でも大切です。
どちらも定員は10名ぐらいを予定していますのご予約はお早めにお願いいたします。

体質にあった精油を調合し、「犬用」と「ヒト用」のマッサージの体感ワーク。
犬もヒトも身体の凝りをほぐし、血行を促がすマッサージで疲労を回復しましょう!
犬をマッサージすることで身体の異変に気付き、コミュニケーションもとれ、
お互いの信頼関係も深まります。

「ハーブボールマッサージ」
温泉に入っている様にじんわり温まるハーブボール、
温熱療法として、わんちゃんとのコミュニケーションとしても最高です!
愛犬の気持ちよさそうな様子に癒されること間違いなしです♪
当日はハーブボールの歴史などの伺った後に
実際にハーブボールを作成します!
作成したハーブボールはお持ち帰りいただけます。
今回、「ワンちゃん向け」と「ヒト向け」の両方を一度に行います。
ハーブボールの心地良さをたっぷり体感していただき
その素晴らしさを知っていただき、
ワンちゃんも飼い主さんも健康で病気を寄せ付けない身体を作りましょう!
全身を嫌がることなく触れるようにしておくことはしつけの面でも大切です。
【問合せ、予約】
高槻ペット 072-661-0315 担当ニッタ
info@wan.bz
マッサージをしながら全身を嫌がることなく触れるようにしておくことはしつけの面でも大切です。
どちらも定員は10名ぐらいを予定していますのご予約はお早めにお願いいたします。

体質にあった精油を調合し、「犬用」と「ヒト用」のマッサージの体感ワーク。
犬もヒトも身体の凝りをほぐし、血行を促がすマッサージで疲労を回復しましょう!
犬をマッサージすることで身体の異変に気付き、コミュニケーションもとれ、
お互いの信頼関係も深まります。

「ハーブボールマッサージ」
温泉に入っている様にじんわり温まるハーブボール、
温熱療法として、わんちゃんとのコミュニケーションとしても最高です!
愛犬の気持ちよさそうな様子に癒されること間違いなしです♪
当日はハーブボールの歴史などの伺った後に
実際にハーブボールを作成します!
作成したハーブボールはお持ち帰りいただけます。
今回、「ワンちゃん向け」と「ヒト向け」の両方を一度に行います。
ハーブボールの心地良さをたっぷり体感していただき
その素晴らしさを知っていただき、
ワンちゃんも飼い主さんも健康で病気を寄せ付けない身体を作りましょう!
全身を嫌がることなく触れるようにしておくことはしつけの面でも大切です。
【問合せ、予約】
高槻ペット 072-661-0315 担当ニッタ
info@wan.bz
2015年02月04日 (水) | 編集 |


フランス式メディカルアロマテラピーとは、香りや癒しだけでなく、
天然の精油の有効成分効能を組み合わせ、
体に直接塗布したり、経口したりして、
病院に行く前の、精神的・肉体的な不調のケアとして活用するものです。
今回、セミナーでは
肉球クリームを一緒に作製したいと思います。
これは人のハンドクリームとしてもお使い頂けます。
是非、メディカルアロマを体験しませんか?
■開催日:2月14日(土)11時半~
■費用:3240円+材料費540円
※中学生までのお子様1名の同伴は無料
■講師 木村かおり
・ペット食育協会認定 ペット食育士1級
・ホリスティックケア・カウンセラー
・JPMA認定 ペットマッサージ・セラピスト
・JMAA認定 ペットアロマ・セラピスト
■申込み、問合せ
072-661-0315高槻ペット 担当ニッタ
2014年07月02日 (水) | 編集 |









下記日程でアロマのセミナーを開催します!
皆様のご参加お待ちしております!


フランス式メディカルアロマテラピーとは、香りや癒しだけでなく、
天然の精油の有効成分効能を組み合わせ、
体に直接塗布したり、経口したりして、
病院に行く前の、精神的・肉体的な不調のケアとして活用するものです。
今回、セミナーでは
美容ジェルを一緒に作製したいと思います。
●日程:7月20日(日) 10:30~12:00
●費用:2484円(セミナー1800円 材料費500円 消費税184円)
●場所:高槻ペット
●問合せ:072-661-0315 info@wan.bz ニッタまで


今回、セミナーではこれからの季節に役立つ
虫よけスプレーを一緒に作製したいと思います。
もちろん、人もお使いいただけます!
是非、メディカルアロマを体験しませんか?
●日程:7月20日(日) 12:30~14:00
●費用:2484円(セミナー1800円 材料費500円 消費税184円)
●場所:高槻ペット
●問合せ:072-661-0315 info@wan.bz ニッタまで
2013年10月10日 (木) | 編集 |

11月30日(土)、12月1日(日)に開催が決定している
「クリスマス&お正月愛犬撮影会」ですが
急遽10月13日(日)にも開催することになりました。
11月末では、年賀状に間に合わないかも~と、
心配されていらしたお客様、
10月13日への変更もOKです!!
今でしたら、撮影時間帯に余裕がありますよ。
なにぶん、急ではございますが
みなさまからのご予約お待ち申し上げております!
●●お申込み、変更希望の方は●●
072-661-0315
ニッタ
までお電話お願いします。
お願い ランキングに参加しています。
↓1日1回クリックしていただけるとうれしいです

にほんブログ村








2013年08月05日 (月) | 編集 |
最近では、犬の食事も手作りしてあげたい!とお考えの
飼い主さんが増えています。
確かにドッグフードは手軽で便利だけど
たまには犬にも旬の食材を使ってフレッシュでおいしいものを
食べさせてあげたいって思うのは自然なことですね。
もちろん、飼い主さんとワンちゃんの両方が
旬の食材を新鮮なうちに調理して食べることって可能です。
でも、『少~しの気配り』が必要です。
その『少~しの気配り』学んでみたいという方は
ぜひ「わんニャン手作り食セミナー」にご参加下さい。
今回は 「入門+応用コース通常5250円」を
60%OFFの2100円でお申込みいただけます!
皆様のご参加お待ちしております。
☆前回のセミナー様子
☆セミナー詳細
■日程8/31(土) 13:00~15:00
■参加費 2100円
■開催場所 高槻ペット
■申込み 072-661-0315 高槻ペット 担当ニッタ・キムラ
■締め切り 定員に達し次第
お願い ランキングに参加しています。
↓1日1回クリックしていただけるとうれしいです

にほんブログ村




愛犬ブログランキング
飼い主さんが増えています。
確かにドッグフードは手軽で便利だけど
たまには犬にも旬の食材を使ってフレッシュでおいしいものを
食べさせてあげたいって思うのは自然なことですね。
もちろん、飼い主さんとワンちゃんの両方が
旬の食材を新鮮なうちに調理して食べることって可能です。
でも、『少~しの気配り』が必要です。
その『少~しの気配り』学んでみたいという方は
ぜひ「わんニャン手作り食セミナー」にご参加下さい。
今回は 「入門+応用コース通常5250円」を
60%OFFの2100円でお申込みいただけます!
皆様のご参加お待ちしております。
☆前回のセミナー様子
☆セミナー詳細
■日程8/31(土) 13:00~15:00
■参加費 2100円
■開催場所 高槻ペット
■申込み 072-661-0315 高槻ペット 担当ニッタ・キムラ
■締め切り 定員に達し次第
お願い ランキングに参加しています。
↓1日1回クリックしていただけるとうれしいです

にほんブログ村








2013年02月13日 (水) | 編集 |









わんニャンの手作り食セミナー









どんな食材をどれだけ?? 手作り食の基本、疑問についてお答えします。
手作り食を長く続けるコツや利点、簡単でおいしいメニューを独自の経験から
ご提案いたします。当日は実際に作って飼い主さまと試食もします。
簡単でおいしい、わんちゃん大喜びのメニューを提案いたします!
今回は、入門+応用コース通常5250円のところ
50%OFFの2625円での開催となっております。
ぜひ、この機会にご参加ください。







※会場があまり広くないため前回は窮屈な感がありました。そのため今回は開催日を4日ご用意いたしました。
お願い ランキングに参加しています。
↓1日1回クリックしていただけるとうれしいです

にほんブログ村








2012年08月24日 (金) | 編集 |
「日本ペットマッサージ協会公式アカデミック」は
定員満了につき追加開催を行います
=アカデミック、アドバンス
両コース一括申込み割引のご案内=
9月30日開催の「日本ペットマッサージ協会公式アカデミック(割引特典付)」は
おかげさまで定員に達しました。そのため、追加開催をおこないます!
情報誌ぱどなどには8月31日と9月14日に広告が入る予定ですが、8月20日の時点で定員に達してしまいました。
そのため日本ペットマッサージ協会様より追加開催をおこなっていただくことになりました。
今回も定員は5名なので、ご興味のある方はお早めにお申込み下さい。
内容詳細 http://poodlelam.blog113.fc2.com/blog-entry-1630.html
■追加開催日程
10月6日(土)
12月1日(土)
※両日ともに10時~16時半
■開催場所:高槻ペット内
■受講費:通常25000円を今回20000円にて
※テキスト、修了証、税込
■定員:両日ともに5名限りです。お早めにお申込み下さい。
■申込み問合せ:高槻ペット072-661-0315 ニッタまで
お得
アカデミックとその上のアドバンスを同時に一括申込みされますと割引が受けられます。一括申込みを希望の方は「高槻ペットにった宛て」に連絡をお願いします。
《アカデミックのみ受講》
受講費通常25000円を→20000円(5000円OFF)
《アカデミック、アドバンス一括申込みの場合》
計92000円→79800円(12200円オフ)
●一括申込みの内訳●
1、アカデミック25000円
2、アドバンス49000円
3、認定受験料8000円
4、入会金5000円
5、2年分会費5000円、
6、税込み
合計92000円→79800円になります
*一括お申込みで、自動的に上記優待が適用になります。
※アカデミックは高槻ペットにて開催。アドバンスは10月8・9日(祝・火)兵庫県尼崎市での開催です。
アカデミックとアドバンスの開催日が近いので忘れないうちに認定試験が受けられます。認定試験は筆記のみです。
※アドバンス認定試験に合格されますと、「ペットのマッサージ・セラピスト」協会公式資格が取得できます。認定登録後に認定書・認定ステッカー・AC開催権・協会HPへの氏名掲載・再受講無料などの特典が授与されます。
※認定登録されますと以後のアドバンスセミナー、アカデミックセミナーに無料で何度でも再受講できます。
※認定後の実践活動にて顕著な実績を構築された方には、認定スペシャリストの称号取得も可能です。
日本ペットマッサージ協会公認アカデミックコース
アカデミックコースの修了証が協会より発行されますので、
直接アドバンスコースへ進むことが出来ます。
アカデミックコースととアドバンスコースに一括申込みされますと割引が受けられます。
ペットマッサージは究極のスキンシップです。
アカデミック講義内容は基礎解剖学、基礎東洋医学論、基礎リンパ理論、症状別実践テクニックなどのカリキュラムを中心にした総合的レクチャーになります。実践テクニックは、経絡ツボマッサージを主体とし、リンパマッサージを融合したオリジナルスタイルになります。「究極のスキンシップ」であるペットマッサージをペットの健康管理やビジネスにお役立ていただけるように理論だててわかりやすくご指導いたします。受講された方には、協会より「セミナー修了証」が授与されます。定員制のためお早めにお申込みください。
(文・画像 協会HPより抜粋)
ワンちゃん同伴OKなので、よりわかりやすくテクニックを学べます。トリマーさんやトレーナーさんなどペット業界でお仕事をされている方、これからしようお考えの方に是非受講しておいていただきたい内容となっております。
お願い ランキングに参加しています。
↓1日1回クリックしていただけるとうれしいです

にほんブログ村




愛犬ブログランキング
定員満了につき追加開催を行います
=アカデミック、アドバンス
両コース一括申込み割引のご案内=

おかげさまで定員に達しました。そのため、追加開催をおこないます!
情報誌ぱどなどには8月31日と9月14日に広告が入る予定ですが、8月20日の時点で定員に達してしまいました。
そのため日本ペットマッサージ協会様より追加開催をおこなっていただくことになりました。
今回も定員は5名なので、ご興味のある方はお早めにお申込み下さい。
内容詳細 http://poodlelam.blog113.fc2.com/blog-entry-1630.html
■追加開催日程
10月6日(土)
12月1日(土)
※両日ともに10時~16時半
■開催場所:高槻ペット内
■受講費:通常25000円を今回20000円にて
※テキスト、修了証、税込
■定員:両日ともに5名限りです。お早めにお申込み下さい。
■申込み問合せ:高槻ペット072-661-0315 ニッタまで
お得
アカデミックとその上のアドバンスを同時に一括申込みされますと割引が受けられます。一括申込みを希望の方は「高槻ペットにった宛て」に連絡をお願いします。
《アカデミックのみ受講》
受講費通常25000円を→20000円(5000円OFF)
《アカデミック、アドバンス一括申込みの場合》
計92000円→79800円(12200円オフ)
●一括申込みの内訳●
1、アカデミック25000円
2、アドバンス49000円
3、認定受験料8000円
4、入会金5000円
5、2年分会費5000円、
6、税込み
合計92000円→79800円になります
*一括お申込みで、自動的に上記優待が適用になります。
※アカデミックは高槻ペットにて開催。アドバンスは10月8・9日(祝・火)兵庫県尼崎市での開催です。
アカデミックとアドバンスの開催日が近いので忘れないうちに認定試験が受けられます。認定試験は筆記のみです。
※アドバンス認定試験に合格されますと、「ペットのマッサージ・セラピスト」協会公式資格が取得できます。認定登録後に認定書・認定ステッカー・AC開催権・協会HPへの氏名掲載・再受講無料などの特典が授与されます。
※認定登録されますと以後のアドバンスセミナー、アカデミックセミナーに無料で何度でも再受講できます。
※認定後の実践活動にて顕著な実績を構築された方には、認定スペシャリストの称号取得も可能です。
日本ペットマッサージ協会公認アカデミックコース

アカデミックコースの修了証が協会より発行されますので、
直接アドバンスコースへ進むことが出来ます。
アカデミックコースととアドバンスコースに一括申込みされますと割引が受けられます。
ペットマッサージは究極のスキンシップです。
アカデミック講義内容は基礎解剖学、基礎東洋医学論、基礎リンパ理論、症状別実践テクニックなどのカリキュラムを中心にした総合的レクチャーになります。実践テクニックは、経絡ツボマッサージを主体とし、リンパマッサージを融合したオリジナルスタイルになります。「究極のスキンシップ」であるペットマッサージをペットの健康管理やビジネスにお役立ていただけるように理論だててわかりやすくご指導いたします。受講された方には、協会より「セミナー修了証」が授与されます。定員制のためお早めにお申込みください。
(文・画像 協会HPより抜粋)
ワンちゃん同伴OKなので、よりわかりやすくテクニックを学べます。トリマーさんやトレーナーさんなどペット業界でお仕事をされている方、これからしようお考えの方に是非受講しておいていただきたい内容となっております。
お願い ランキングに参加しています。
↓1日1回クリックしていただけるとうれしいです

にほんブログ村








2012年07月09日 (月) | 編集 |
高槻ペットで開催の
講師としての資格が取得
できる2つの講座のご案内です。
(1)【ペットセルフケアセラピスト講師育成講座】
(2)【(人用)セルフケアセラピスト講師育成講座】

(1)ペットセルフケアセラピスト講師育成講座】
■特定非営利活動法人日本メディカルアロマテラピー協会認定のペットセルフケアセラピスト講師育成講座です。
■ペットセルフケアセラピストとしてペットセルフケアセラピストを育成する講師としての資格です。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
この講座を終了したことにより、
メディカルアロマ啓蒙・普及のための
「体験講座・ペットセルフケア資格講座」を
講師として開催することが出来る資格です!!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
《受講後の資格名》
メディカルアロマ・ペットセルフケアセラピスト講師
=内容=
レッスン 1
協会について
精油の選び方
精油とは
注意しなくてはならない精油と種類
使用する際の注意点
パッチテストについて
精油には沢山の種類の作用をもった成分が含まれている
現代医療とアロマテラピーの違い
注意点のまとめ
治療と癒しのアロマ
自己責任によって気軽にアロマは楽しめる
レッスン 2
Q&A
ペットセルフケアレシピ21
レッスン 3
講師としての実践
クリームの作り方 「固め・やわらかめ」
ウォーターの作り方
ジェルの作り方
乳液の作り方
レッスン 4
セルフケア小冊子を使った
「メディカルアロマ・セルフケア60分実践体験講座」
講師としての進み方
↓↓↓人間用はこちら↓↓↓
2、【セルフケアセラピスト講師育成講座】
■特定非営利活動法人 日本メディカルアロマテラピー協会認定のセルフケアセラピスト講師育成講座です
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
セルフケアセラピストとしてセルフケアセラピストを
育成する講師としての資格です。
このを終了したことにより、
メディカルアロマ啓蒙・普及のための
「体験講座・セルフケア資格講座」を
講師として開催することが出来る資格です。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
《受講後の資格名》
メディカルアロマ・セルフケアセラピスト講師
=内容=
レッスン 1
協会について
精油の選び方
精油とは
注意しなくてはならない精油と種類
使用する際の注意点
パッチテストについて
精油には沢山の種類の作用をもった成分が含まれている
現代医療とアロマテラピーの違い
注意点のまとめ
治療と癒しのアロマ
自己責任によって気軽にアロマは楽しめる
レッスン 2
Q&A
レシピ
レッスン 3
講師としての実践
クリームの作り方 「固め・やわらかめ」
ウォーターの作り方
ジェルの作り方
乳液の作り方
レッスン 4
セルフケア小冊子を使った
「メディカルアロマ・セルフケア60分実践体験講座」
講師としての進み方
開催日程
(1)ペットセルフケアセラピスト講師育成講座
(2)セルフケアセラピスト講師育成講座
・8月4日(土)10:30~16:00(休憩1時間あり)
※両方受講の場合は、人数により18時ごろの終了
・(1)(2)各 受講費21000円+会場費1000円=22000円(先払い)
※両方同じ日に受講の場合22000円+6500円=28500円(15500円の割引)になります。
※受講費の納入をもってお席を確保させていただきます
・申込み、納入期限 7月25日(水)正午
(1)(2)共通
・開催場所:高槻ペット3階
・昼食は各自ご用意下さい。
・徒歩5~6分の場所にコインパーキング(5台)あります
・申込み先:高槻ペット 072-661-0315 ニッタまで
お願い ランキングに参加しています。
↓1日1回クリックしていただけるとうれしいです

にほんブログ村




愛犬ブログランキング
講師としての資格が取得
できる2つの講座のご案内です。









(1)【ペットセルフケアセラピスト講師育成講座】
(2)【(人用)セルフケアセラピスト講師育成講座】









(1)ペットセルフケアセラピスト講師育成講座】
■特定非営利活動法人日本メディカルアロマテラピー協会認定のペットセルフケアセラピスト講師育成講座です。
■ペットセルフケアセラピストとしてペットセルフケアセラピストを育成する講師としての資格です。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
この講座を終了したことにより、
メディカルアロマ啓蒙・普及のための
「体験講座・ペットセルフケア資格講座」を
講師として開催することが出来る資格です!!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
《受講後の資格名》
メディカルアロマ・ペットセルフケアセラピスト講師
=内容=
レッスン 1
協会について
精油の選び方
精油とは
注意しなくてはならない精油と種類
使用する際の注意点
パッチテストについて
精油には沢山の種類の作用をもった成分が含まれている
現代医療とアロマテラピーの違い
注意点のまとめ
治療と癒しのアロマ
自己責任によって気軽にアロマは楽しめる
レッスン 2
Q&A
ペットセルフケアレシピ21
レッスン 3
講師としての実践
クリームの作り方 「固め・やわらかめ」
ウォーターの作り方
ジェルの作り方
乳液の作り方
レッスン 4
セルフケア小冊子を使った
「メディカルアロマ・セルフケア60分実践体験講座」
講師としての進み方
↓↓↓人間用はこちら↓↓↓
2、【セルフケアセラピスト講師育成講座】
■特定非営利活動法人 日本メディカルアロマテラピー協会認定のセルフケアセラピスト講師育成講座です
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
セルフケアセラピストとしてセルフケアセラピストを
育成する講師としての資格です。
このを終了したことにより、
メディカルアロマ啓蒙・普及のための
「体験講座・セルフケア資格講座」を
講師として開催することが出来る資格です。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
《受講後の資格名》
メディカルアロマ・セルフケアセラピスト講師
=内容=
レッスン 1
協会について
精油の選び方
精油とは
注意しなくてはならない精油と種類
使用する際の注意点
パッチテストについて
精油には沢山の種類の作用をもった成分が含まれている
現代医療とアロマテラピーの違い
注意点のまとめ
治療と癒しのアロマ
自己責任によって気軽にアロマは楽しめる
レッスン 2
Q&A
レシピ
レッスン 3
講師としての実践
クリームの作り方 「固め・やわらかめ」
ウォーターの作り方
ジェルの作り方
乳液の作り方
レッスン 4
セルフケア小冊子を使った
「メディカルアロマ・セルフケア60分実践体験講座」
講師としての進み方
開催日程
(1)ペットセルフケアセラピスト講師育成講座
(2)セルフケアセラピスト講師育成講座
・8月4日(土)10:30~16:00(休憩1時間あり)
※両方受講の場合は、人数により18時ごろの終了
・(1)(2)各 受講費21000円+会場費1000円=22000円(先払い)
※両方同じ日に受講の場合22000円+6500円=28500円(15500円の割引)になります。
※受講費の納入をもってお席を確保させていただきます
・申込み、納入期限 7月25日(水)正午
(1)(2)共通
・開催場所:高槻ペット3階
・昼食は各自ご用意下さい。
・徒歩5~6分の場所にコインパーキング(5台)あります
・申込み先:高槻ペット 072-661-0315 ニッタまで
お願い ランキングに参加しています。
↓1日1回クリックしていただけるとうれしいです

にほんブログ村








2012年07月03日 (火) | 編集 |

ひき肉とうすあげと三つ葉、レタス、ごはん、ごま油です。

作っているあいだは、足元でじーとすわっています。
ミルちゃんはよだれたらして待ってくれてます。
ココアの赤ちゃんの
そら君とエース君も、時々同じものを食べます。
手作り食を食べさせたりすると
おいしすぎて
もうフードは食べなくなるのでは??と
心配される方もいらっしゃいますが
果たしてそうでしょうか??
そら君とエース君で実験!!
↓どっちを食べる?ドライフードと手作り食
(エースくん 生後60日)
↓どっちを食べる?ドライフードと手作り食2
(エースくん 生後60日)
↓どっちを食べる?ドライフードと手作り食
(そらくん 生後60日)
いかかでしたでしょう。
ドライフードから食べるコもいますし。。
まあ、
どちらにしても、食欲旺盛!
元気印の仔犬たちです。
手作り食とフード、混ぜて与えれば
「フード食べなくなるのでは?」って心配もないのでは。
注)よそで購入の仔犬の場合は購入先のアドバイスに従ってください。
仔犬に手作り食をたべさせるなんて、、、、と叱られかもしれません。
当店のスタッフは、ペット食育協会セミナー1級、ホリスティックケア・カウンセラー、メディカルアロマ、ペットマッサージ、ペットのための東洋医学・・他のいろんな講義、セミナーを受講しているだけでなく自身でもそれを愛犬に行っています。その知識と経験を皆様にお伝えさせていただいております。
手作り食についての正しい知識を学びたいという方は
「手作り食セミナー入門編」
「手作り食セミナー応用編」
にご参加ください。
※仔犬との上手な付き合い方を学びたいという方は
「仔犬との上手な付き合い方セミナー」「パピーパーティー」
にご参加ください。
お願い ランキングに参加しています。
↓1日1回クリックしていただけるとうれしいです

にほんブログ村








2012年06月03日 (日) | 編集 |
セミナー開催のご案内
【ヒトの為のフランス式メディカルアロマテラピー】
・6月9日(土)13時~14時半
・参加費用2100円(1家族様なら何名でも)
※仔犬ご購入の方は参加費500円
・材料費500円 ※1つ作成につき500円必要
・今回は《人間用》の化粧水、しわ伸ばしジェル、
クールボディローション、花粉症対策ジェル、車酔いにきくジェル、
アトピー用ボディローション、蚊よけスプレー
入浴剤・・他を作ります。
△メディカルアロマテラピーについて△
精油の芳香成分作用を直接体内に取り入れることで心身の不調をケア!
植物の天然のチカラで自然治癒力を高めます。
当日は
【初めての仔犬☆飼い方しつけ勉強会】も開催。
・6月9日(土)15時~16時半
・参加費2800円(1家族さま)
・内容は、仔犬との付き合い方と生態・しつけのコツ・
トイレのしつけ・あまがみ対策ほかの講習
お申込みは 高槻ペット 072-661-0315 ニッタまで
ff66cc"> ランキングに参加しています。
↓1日1回クリックしていただけるとうれしいです

にほんブログ村




愛犬ブログランキング
【ヒトの為のフランス式メディカルアロマテラピー】
・6月9日(土)13時~14時半
・参加費用2100円(1家族様なら何名でも)
※仔犬ご購入の方は参加費500円
・材料費500円 ※1つ作成につき500円必要
・今回は《人間用》の化粧水、しわ伸ばしジェル、
クールボディローション、花粉症対策ジェル、車酔いにきくジェル、
アトピー用ボディローション、蚊よけスプレー
入浴剤・・他を作ります。
△メディカルアロマテラピーについて△
精油の芳香成分作用を直接体内に取り入れることで心身の不調をケア!
植物の天然のチカラで自然治癒力を高めます。
当日は
【初めての仔犬☆飼い方しつけ勉強会】も開催。
・6月9日(土)15時~16時半
・参加費2800円(1家族さま)
・内容は、仔犬との付き合い方と生態・しつけのコツ・
トイレのしつけ・あまがみ対策ほかの講習
お申込みは 高槻ペット 072-661-0315 ニッタまで
ff66cc"> ランキングに参加しています。
↓1日1回クリックしていただけるとうれしいです

にほんブログ村








2012年05月12日 (土) | 編集 |


中に入っているのは、バナナ、トマト、みずな、レタス
ここ最近は授乳中のココアにあわせて
カルシウムたっぷりおやつです。
手作り食に興味にある方はこちら → 「わん・ニャンの手作り食セミナー」

あ、あかん!よだれが、、、、

いっただきま~す!
↓授乳中のココアママ
お願い ランキングに参加しています。
↓1日1回クリックしていただけるとうれしいです

にほんブログ村








2012年05月10日 (木) | 編集 |
4月28日開催の
『リンパマッサージ』の様子です!
当日は、うっとり顔のワンちゃんたちに
こちらのほうが癒されました!
参加してくださった皆様ありがとうございました。
















↓↓↓次回は5月19日「フランス式アロマテラピー」を開催します↓↓↓
「ペットに使うフランス式アロマテラピー」
精油の芳香成分作用を直接体内に取り入れる
フランス式アロマテラピーで
ペットの心身の不調をケアしましょう。
植物の天然のチカラで、自然治癒力を高めます。
当日は「蚊よけスプレー」を作成して頂きます。
■日程:5月19日1 13時~14時半
■参加費用:2100円(材料費込み)
■駐車場使用料:1台500円
6月のフランス式アロマテラピーでは、、
「飼い主様(人間)用の化粧水、しわ伸ばしジェル、花粉症対策ジェルを作る予定です!
=リピーター歓迎=
ジェルや精油の「滴売り」も致しますので、
気に入った化粧水、しわ伸ばしジェル、蚊よけスプレー
肉球クリームなど定期的に作りにきていただくことも可能です。
『リンパマッサージ』の様子です!
当日は、うっとり顔のワンちゃんたちに
こちらのほうが癒されました!
参加してくださった皆様ありがとうございました。
















↓↓↓次回は5月19日「フランス式アロマテラピー」を開催します↓↓↓
「ペットに使うフランス式アロマテラピー」
精油の芳香成分作用を直接体内に取り入れる
フランス式アロマテラピーで
ペットの心身の不調をケアしましょう。
植物の天然のチカラで、自然治癒力を高めます。
当日は「蚊よけスプレー」を作成して頂きます。
■日程:5月19日1 13時~14時半
■参加費用:2100円(材料費込み)
■駐車場使用料:1台500円
6月のフランス式アロマテラピーでは、、
「飼い主様(人間)用の化粧水、しわ伸ばしジェル、花粉症対策ジェルを作る予定です!
=リピーター歓迎=
ジェルや精油の「滴売り」も致しますので、
気に入った化粧水、しわ伸ばしジェル、蚊よけスプレー
肉球クリームなど定期的に作りにきていただくことも可能です。
2012年04月03日 (火) | 編集 |
☆わんちゃん同伴で参加できます!
☆飼い主さんにも応用できます!
=デトックス効果のあるリンパマッサージ=
リンパ(リンパ管、リンパ節、リンパ液)は、
静脈に取り込まれずにあぶれた老廃物や過剰水分などを
血液に代わって取り込んで運搬する働きがあります。
リンパの流れが悪くなると毒素がうまく排泄できなくなり
免疫機能がうまく働かなくなります。
リンパ節に刺激を与えることで、リンパの流れを促し、
免疫機能を高め、そして体内の余分な物質を排泄して、
体を健康な状態にしていくのが、リンパマッサージです。
■日程:23年4月28日(土)13:00~14:30
■参加費:2500円/1家族さま
■駐車場使用料:1台500円
■申込、問合せ:072-661-0315高槻ペット ニッタまで
お願い ランキングに参加しています。
↓1日1回クリックしていただけるとうれしいです

にほんブログ村




愛犬ブログランキング
☆飼い主さんにも応用できます!
=デトックス効果のあるリンパマッサージ=
リンパ(リンパ管、リンパ節、リンパ液)は、
静脈に取り込まれずにあぶれた老廃物や過剰水分などを
血液に代わって取り込んで運搬する働きがあります。
リンパの流れが悪くなると毒素がうまく排泄できなくなり
免疫機能がうまく働かなくなります。
リンパ節に刺激を与えることで、リンパの流れを促し、
免疫機能を高め、そして体内の余分な物質を排泄して、
体を健康な状態にしていくのが、リンパマッサージです。
■日程:23年4月28日(土)13:00~14:30
■参加費:2500円/1家族さま
■駐車場使用料:1台500円
■申込、問合せ:072-661-0315高槻ペット ニッタまで
お願い ランキングに参加しています。
↓1日1回クリックしていただけるとうれしいです

にほんブログ村








2012年02月21日 (火) | 編集 |
今日はなぜか創作意欲がメラメラ★
ワンコのおやつと服を作ってみました(o^∀^o)


服は タンクトップを作りました♪
裁縫が苦手な私が人生初!次は ぴの用を作ってみます☆


おやつはサツマイモのタルト
サツマイモとカッテージチーズとヨーグルトを混ぜて作ったクリームをチンしたニンジンの上に盛るだけの簡単スイーツです。
お願い ランキングに参加しています。
↓1日1回クリックしていただけるとうれしいです

にほんブログ村




愛犬ブログランキング
ワンコのおやつと服を作ってみました(o^∀^o)


服は タンクトップを作りました♪
裁縫が苦手な私が人生初!次は ぴの用を作ってみます☆


おやつはサツマイモのタルト
サツマイモとカッテージチーズとヨーグルトを混ぜて作ったクリームをチンしたニンジンの上に盛るだけの簡単スイーツです。
お願い ランキングに参加しています。
↓1日1回クリックしていただけるとうれしいです

にほんブログ村








2012年02月10日 (金) | 編集 |

ゴマせんべい
ごはんとゴマをすり潰して型で抜いて
フライパンでじっくり焼いたせんべいです♪
食事に入れたり、そのままおやつとして与えたりしています
うちのジュリピノも大好きです(*^o^*)
お願い ランキングに参加しています。
↓1日1回クリックしていただけるとうれしいです

にほんブログ村







