2013年09月15日 (日) | 編集 |
クーちゃん、昨日新しいご家族のもとへお婿入りしました。
お客様よりメールをいただいておりますのでご紹介します。
↓お客様からのメール↓
今日はありがとうございました。帰ってすぐにご飯も完食しておしっこもうんちもトイレでしました。初めはベットから出てこないで緊張した様子でしたがすぐに慣れて遊んでました。何回かトイレもしましたが、全部成功しました。ありがとうございました。クーちゃんのかわいさに皆癒されています。ありがとうございました。これからもまたお願い致します!
↑ここまで↑
ご報告メールありがとうございました!元気にしているようで安心しました。これからもクーちゃんのこと、よろしくお願いします。
※クーちゃんは、一昨日シャンプーしました。画像がありますのでアップしておきますね。(にった)
毛がモコモコなので、濡れるとこんなに小さいです。
おとなしくって、シャンプーされるがまま。
ドライヤーで乾かし中!
おりおこうさんでした!
トイ完璧!【7月23日うまれエール&ミルキーの子ども】
エールとミルキーの子どもたち生後50日になりました。
今回仔犬のお世話とトレーニングは当教室の見習い生が担当していますが
クーちゃん(水色くん)は飼い主さまの都合で14日(生後53日)に
お迎えにこられたいとのこと、1週間もお迎えが早いと
トイレトレーニングなど
見習い生では間に合わないかもと思い
一昨日より急遽ニッタが担当しています。
さて、そのクーちゃんですが
トイレ完璧です!
えさも完食!
でも、ニッタの動画の撮影のタイミングが悪く
画面からずれていたりします。
動画を撮影しながら、他に気を取られるとダメですね。
カメラも一緒に動いてしまって。。。
でも、クーちゃんは完璧にいいコです!
フードもガリガリよく食べ、おすわりもほぼ完了です。
トイレトレーニング
食後です。
クーちゃんは食後に水を飲むので動線を考えてお水はトイレの隅へ設置。
途中、ほかの犬が吠えたのでそっちへ注意を向けたら
カメラの位置がずれてしまいました。
そのため、ちょうどおしっこしているときにクーちゃんの体が半分しか
うつっていません。
トイレトレーニング2 おしっことウンチ
早朝。お水を飲んで、オシッコとウンチしています。
トイレトレーニング3 おしっこ
フードもふやかさなくも、そのままで完食です!
フード完食2
今日は「おすわり」を教えましたが
もうできます!
仔犬のしつけは
特に「これを頑張るぞ~」「あれも頑張るぞ~」と
力まなくても
普段の生活の中での接し方を注意すれば
生後40~50日齢の仔犬でも
いろいろ学べるものです。
この大切な時期に、ショーケースに入れて
ほおっておかれると学べるものも学べなくなります。
親犬や安定した先輩犬、兄弟姉妹にもまれることで
人間からは学べないことをインプットされます。
犬は犬からしか学べないことがあります。
犬の生態、仔犬の心理を学びたい方は
9月13日開催の
「仔犬飼育病会」に
ぜひご参加ください。
お願い ランキングに参加しています。
↓1日1回クリックしていただけるとうれしいです

にほんブログ村




愛犬ブログランキング
お客様よりメールをいただいておりますのでご紹介します。
↓お客様からのメール↓
今日はありがとうございました。帰ってすぐにご飯も完食しておしっこもうんちもトイレでしました。初めはベットから出てこないで緊張した様子でしたがすぐに慣れて遊んでました。何回かトイレもしましたが、全部成功しました。ありがとうございました。クーちゃんのかわいさに皆癒されています。ありがとうございました。これからもまたお願い致します!
↑ここまで↑
ご報告メールありがとうございました!元気にしているようで安心しました。これからもクーちゃんのこと、よろしくお願いします。
※クーちゃんは、一昨日シャンプーしました。画像がありますのでアップしておきますね。(にった)

毛がモコモコなので、濡れるとこんなに小さいです。

おとなしくって、シャンプーされるがまま。

ドライヤーで乾かし中!

おりおこうさんでした!
トイ完璧!【7月23日うまれエール&ミルキーの子ども】
エールとミルキーの子どもたち生後50日になりました。
今回仔犬のお世話とトレーニングは当教室の見習い生が担当していますが
クーちゃん(水色くん)は飼い主さまの都合で14日(生後53日)に
お迎えにこられたいとのこと、1週間もお迎えが早いと
トイレトレーニングなど
見習い生では間に合わないかもと思い
一昨日より急遽ニッタが担当しています。
さて、そのクーちゃんですが
トイレ完璧です!
えさも完食!
でも、ニッタの動画の撮影のタイミングが悪く
画面からずれていたりします。
動画を撮影しながら、他に気を取られるとダメですね。
カメラも一緒に動いてしまって。。。
でも、クーちゃんは完璧にいいコです!
フードもガリガリよく食べ、おすわりもほぼ完了です。
トイレトレーニング
食後です。
クーちゃんは食後に水を飲むので動線を考えてお水はトイレの隅へ設置。
途中、ほかの犬が吠えたのでそっちへ注意を向けたら
カメラの位置がずれてしまいました。
そのため、ちょうどおしっこしているときにクーちゃんの体が半分しか
うつっていません。
トイレトレーニング2 おしっことウンチ
早朝。お水を飲んで、オシッコとウンチしています。
トイレトレーニング3 おしっこ
フードもふやかさなくも、そのままで完食です!
フード完食2
今日は「おすわり」を教えましたが
もうできます!
仔犬のしつけは
特に「これを頑張るぞ~」「あれも頑張るぞ~」と
力まなくても
普段の生活の中での接し方を注意すれば
生後40~50日齢の仔犬でも
いろいろ学べるものです。
この大切な時期に、ショーケースに入れて
ほおっておかれると学べるものも学べなくなります。
親犬や安定した先輩犬、兄弟姉妹にもまれることで
人間からは学べないことをインプットされます。
犬は犬からしか学べないことがあります。
犬の生態、仔犬の心理を学びたい方は
9月13日開催の
「仔犬飼育病会」に
ぜひご参加ください。
お願い ランキングに参加しています。
↓1日1回クリックしていただけるとうれしいです

にほんブログ村








- 関連記事
-
-
今日、お迎えに来ていただいたこむぎちゃんの近況報告 2015/12/14
-
ぴのママの子どもたち、それぞれのお家に・・・【近況報告】 2014/10/17
-
エールの子どものクーちゃんのお迎え 2013/09/15
-
仔犬の近況報告 2012/07/13
-
仔犬をお待ちのお客様からいただいたメール【プードルのブリーダー】 2012/05/14
-
| ホーム |