fc2ブログ
大阪府高槻市でマンチカン、ミヌエット、チンチラペルシャ、サイベリアンの赤ちゃんがうまれています!
  • 04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »06
2015年04月15日 (水) | 編集 |
今日のしつけ教室のお客様は生後4ヶ月のビーグルちゃんとその飼い主さま。

今日が1回目のレッスン。

飼い主さん曰く、

人に咬むし、落ち着きがなく、

要求吠えもあるとのこと。

飼い主さんの手は傷だらけ。

お散歩もまだうまく行けないそうで、リードにつなぐと大暴れ。



まず、お話を伺いながらのカウンセリング

しつけ教室



次に、オーナー様に普段通りおこなってもらって様子を確認



それから、トレーナーが代わってやってみせます。

最初は大あばれ



それがお利口に待てるようになります




オーナーさまにも同じようにやっていただきます!



最初は難しいリードの使い方も

だんだん上手になっていきます。




このあと、仰向けになる練習もしました。

怒ってましたが、

大野トレーナーが1回、諌めただけで

あとはおとなしくなり、咬む事もなかったです。

なかなか聞き分けの良いコです。

同じ犬でも人が変わればこんなに違うんです。

大野トレーナーは、1,4kgの超小型犬~25㎏の大型犬まで

8頭を飼っていて、経験も豊富!

最近では猫も仲間入りしたとか。

いろんなケースに対応できますので、

ぜひ1度ご相談下さい。

カウンセリングのみ(20分2160円)でもOK!


飼い主さまと大野トレーナーとの二人三脚でワンちゃんがよりしあわせに過ごしていただけるようお手伝いさせていただきます。(にった)



お散歩は上下関係、リーダーシップをとれる絶好の機会!

オシッコやウンチに行くためのものではありませんよ~


玄関を出るところから(ホントはその前のサークルや部屋をでるところから)、

お家に戻るまで、ちょっとの工夫が大事です。

正しいお散歩を心がけるだけでずいぶん犬は変わるんです。

本当は飼い主さんの意識が変わっただけなんですが、

それがなにより大事。


それにしても、みなさんは犬の本能や習性、生態をご存知ですか?

それを知らない方がどうやって犬のしつけやトレーニングを行えるんでしょう??

「犬」というものを知らずして、なにを根拠に自分のしつけ方法は正しいと思っていらっしゃるのでしょう?

人間の子育ては違うので、

犬がわかる方法で教え、

犬が叱られたとわかる方法で叱り、

犬が褒められたとわかる方法で褒めないと

飼い主のひとりよがりで終わります。

犬の本能、習性を学びたい方は→仔犬との付き合い方セミナー☆初めての仔犬勉強会



仔犬の頃から、

食事の与え方

外出・帰宅時など、

普段の生活の中で

ほんの少し、接し方を工夫して

いただくだけで、問題行動は防げるものです。(にった)



生後77日の仔犬であっても普段の接し方でこんなこともできるようにもなります。





★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆
ぜひ、しつけ教室にご参加下さい。
ご家族様全員でご参加いただけます。
 ●高槻ペット 072-661-0315 オオノ・ニッタ
★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆

















関連記事
テーマ:犬のいる生活
ジャンル:ペット

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可