2008年01月01日 (火) | 編集 |

6月7日に市内中学校にボランティア活動の一環として『職業聞き取り授業』に
高槻ペットも参加させていただきました。
この中学校では、先生方と保護者が協力し、子供たちのためにさまざまの取り組みを
されてきています。その甲斐あって、最近では評価が上がってきている中学校です。
今回の『職業聞き取り授業』についても、生徒さん68名(当日欠席2名)と
保護者の方50名ほど参加がありました。
そして、なにより感心したのは、、
思ったより?!生徒さんたちが真面目!
私語もほとんどなく、真剣にトレーナーやトリマーの話を聞いていました!
途中、トレーナーと一緒にワンちゃんに指示を入れるのに兆戦していただいたり、
ドッグダンスの実演をはさんだり、
なごやかな雰囲気のなかで、終了しました。
最後の「ワンちゃんとの触れ合いタイム」にはたくさんの方が集まってくれました。
「ワンちゃん」を通じて、性別年齢に関係なくいろんな方と通じ合える瞬間です。
犬って癒し効果満点なんですよね。
また、こういう機会があればぜひ参加させていただきたいです。
今回参加させていただいた「ちゃちゃまる」はセラピー犬としても活躍中です。
※高槻ペットでは、自治会管理組合様イベント「出張しつけ教室」「出張飼い方教室」など
実施しております。地域小・中学校・保健所などにはボランティアにて無料で出張にて
お伺いいたしております。
※参加させていただいた「犬たち」については、犬自身にストレスがかからないうよう
イベント所要時間・場所・温度・待機時間・休息等について十分配慮しております。
※動画・写真の掲載については、学校の許可をいただいております。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~
~ トレーナー日記 ~ (小西)
6月7日、ボランティアの講師として市内の中学校に行ってきました。
この日の学校は 職業聞き取り授業という取り組みで
さまざまな講座を設けていました。
地域の方々が協力してボランティアの講師として学校に出向きます。
【大人の自分は何になる?】 のキャッチフレーズ。
実に21もの講座が設けられていて 生徒たちは
自分に関心のある講座を選んで教室移動し、授業を受けます。
高槻ペットも微力ながらお手伝いさせていただくことに。
私の担当はもちろん ドッグトレーナーとしての話や実演。
犬連れで、実演ということもあって参加希望者が68名。
たくさんの希望者に嬉しい反面、がっかりさせないようにしなくちゃ。
この人数では教室は無理なので 体育館を貸してもらうことに。
茶々丸を相棒に 基本服従訓練の実演。 そしてドッグダンス。
生徒さんにも実際に 茶々丸へ指示を出して従わせる体験をしてもらいました。
最後のふれあいタイムではゴールデンのハイルも参加。
皆さんにさわってもらったり おもちゃで遊んでもらったりして犬たちは大喜び。
最後の一人になるまで おもちゃを投げてもらって 遊んでいました。
この日の講座で皆さんにも話したことです。
犬のしつけの必要性が犬のしあわせにつながるということ、
少しでも子どもたちの心の片すみに残ってくれたら・・・と願ってやみません。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~
=当日の様子=
実演 側歩 訓練前
実演 側歩 訓練中
生徒さんにも挑戦していただきました。
実演 ドッグダンス

トリマーという職業を選んだのは。。。

こんなところにおいて行かれてもへっちゃらだぞ~。。。

ふれあいタイム

参加させていただきまして、ありがとうございました
↓1日1回クリックしてね
人気blogランキングへ 愛犬ブログランキング
- 関連記事
-
-
~ トレーナー日記 ~ 2009/10/25
-
イベント参加 2009/01/25
-
今日のウインターフェスタで、ドッグダンスを・・ 2009/01/24
-
市内公立中学校へ『職業聞き取り授業』の講師として参加しました♪ 2008/06/10
-
市内中学校へ『ドッグトレーナー&トリマー』の職業講義へいってきました♪ 2008/01/01
-
| ホーム |