2009年11月25日 (水) | 編集 |

ご紹介させていただきます。
※メールの公開についてはオーナー様の了解済みです
「11月19日にお嫁入りした愛那ちゃんのオーナー様からいただいたメール」
【お迎え翌日にいただいたメール】
おはようございます★
昨日は ありがとうございました♪
愛那ちゃんは帰りの車の中でもビックリするくらい おりこうさんでした(^O^)
ピョンピョンと段ボールの中で跳ね続けるのかと思いましたが そうではなく
とってもイイ子でした(*^o^*)
○○ちゃん(娘さん)も学校から飛んで帰ってきて
「夢見たい~♪」「夢見た~い♪」と連発して大はしゃぎでした。
愛那ちゃんも疲れているはずなのに ○○ちゃんがはしゃぐものですから…
一緒にはしゃいじゃって(^^;
私的には「こんなに はしゃがせていいの?」と思いましたが
また暫くすると 2人で仲良く大人しく遊び出しましたので…
「愛那ちゃんって いい子だなぁ~♪」と感心しきりです◎
ケージに入れられると少しクンクンと呼びますが…
家族3人が心を鬼にして知らんぷりしていますと
スグに諦めて1人で遊び始めます♪
ホントに大人しくてイィ子で…可愛くて(o≧∇≦)o
家族みんなで癒されています♪
☆仁田サマ☆ホントに ありがとうございましたm(__)m
ところで…おトイレなんですが…
時間を決めてトイレへ連れて行くと全然しなくて…
チョット目を離した時にケージ内で…というコトが数回ありました。
ごはんの後はスグにトイレへ入れるとちゃんと出来るのですが…
それ以外は時間を決めても出ないようで★
そこで夜中はトイレのドアを開けて寝た所 今朝 見てみると
ちゃんとトイレでオシッコが出来ている様です。
☆仁田サマ☆まだ時間を決めて排泄させるコトは無理なんでしょうか?
ゆくゆくはトイレの時間をコントロール出来たら お出かけもしやすいのでは?と
思っているのですが…。またアドバイスお願いします。
しつけ教室にも参加したいと思っていますので また日程等々教えて下さい◎
それではヨロシクお願いします♪
(返信)
こんにちは。あいなちゃんがお利口にしているようで安心しました♪
○○ちゃんにも喜んでいただけてよかったです♪トイレについては
まだ膀胱がしっかりしていないのでおしっこを我慢するということがで
きません。今の時期はしょっちゅうおしっこをします。ですので、この
時期は人間の都合ではなく、仔犬のペースにあわせます。もうそろ
そろおしっこかな?というときにトイレへ誘導します。もう少し大きくな
ったらおしっこをためておき、トイレをするよう指示されたときにできる
ようになります。うんちもくるくる回ったりおしりを下げてウンチをしそう
だな?と思ったときにトイレへいれてあげ、うまくできたらよく褒めてあ
げてください。トイレは飼い主側が気をつけて誘導することで
「成功した!うまくできた!ご褒美をもらえた!」という自信を仔犬に持
たせるといいと思います。ケージのトイレの戸をあけておいてできるの
でしたら、そのままあけておいてはどうでしょうか。
保険の資料は本日メール便で発送しますね。
それでは今後ともよろしくお願いいたします。
にった
【お渡し後3日目】
おはようございます♪
早速 トイレの関わり方を教えて頂きありがとうございます◎
☆仁田サマ☆に教えて貰った通りトイレのドアを開けっぱなしにしておいたら
毎回 粗相するコトなくオシッコもウンチもトイレでしてくれるようになりました♪
ホントに賢いですね!感心しきりです。
普段も出して欲しかったり目が合うとクンクン鳴きますが 暫くすると1人で遊ん
でいます。…それでいいんですよね?
○○ちゃんが学校から帰ってきたり家にいる時は どうしても出す時間が長くなっ
てしまうのですが…私が家にいる時は家の用事や仕事をしたりしているので
ごはんの時に出してあげて その後 少し遊んだり…
オシッコやウンチをした後に誉めて少し抱っこしたり…
そしてケージに戻すとチョット クンクンと鳴きます。
「これって愛那ちゃんにすれば“閉じ込められた!”と思ってストレスになってる
のでは?」と チョッピリ不安に思っています。…と言いますのも
【トイプードルの飼い方しつけ方】という本を持っているのですが
その中に“ケージの中は安心できる場所 静かにしたくなれば自分から進んで
ケージに入るようにしていきましょう。その為には「閉じ込められてる」と思わせ
てはいけません”みたいなコトが書かれてあるのです。
でも クンクン鳴くってコトは出して欲しいってコトですよね?
でも 暫くしたら1人で遊べるんだからストレスにはなってないんでしょうか?
○○ちゃんも帰ってきて自分のコトが終わると出して遊んでいます。愛那ちゃん
も○○ちゃん相手だとテンションが上がって あまがみをしたりする時もあって
「お母さん助けて~!」状態になるコトも(^^;
愛那ちゃんのテンションが上がってきた時の関わり方や遊び方なども
また教えて下さい◎
次々の質問でスミマセンm(__)m
トイレも時間調節できる その時期がきたら また方法など教えて下さいね♪
しつけ教室にも参加したいです。
それでは 今後ともヨロシクお願い致しますm(__)m
(返信)
クンクンないても出さなくてOKです。静かにしたくなって自分から進んで
ケージに入るようになるのはもう少し大人になってからです。
いまはその勉強中という感じです♪
おっしゃるとおり、 暫くしたら1人で遊べるんだからストレスにはなりません。
テンションが上がってきたら、無言(叱らないでね)でケージにいれて無視
します。そしておとなしくなってしばらくしたら無言でケージからだしてみます。
またテンションが高くなってきたら無言でケージに戻してを繰り返すと仔犬
なりに考えてそのうち気付きます。
また、外出するときや、帰宅時もアイナちゃんには声かけせず、
無視してください。しばらくたってから、ず~っと他の部屋にいたような感じ
でふだん通りに接してください。出かけるときや帰宅時に
「行ってくるね」「ただいま、さびしかったでしょ」と言って、かまっては
いけません。しつけ教室については1月に入ってから直接
小西トレーナーと電話にて打ち合わせをお願いします。
それでは今後ともよろしくお願いします。
にった
【お渡し5日目】
おはようございます(^O^)
愛那ちゃんが来てくれてから数日過ぎましたが…毎日楽しく過ごせています♪
昨日 実家より両親達が愛那ちゃんに会いに来てくれ…
可愛らしさには勿論のコトその賢さにも驚いていました。
おトイレも ちゃんと出来ますし一人でも静かに遊べ…
ホントに とってもイイ仔ですね♪
☆仁田サマ☆改めまして…愛那ちゃんを ありがとうございました♪
それから【あまがみ】についてです。
ケージから出して一緒に遊んでいると口を大きく開けて噛みにきます。
服やチャックなど人間には噛まれても痛くない所もあるんですが…
基本的に どこを噛んでもいけない…んでしょうか?手や足を噛まれたら
○○ちゃんも「助けて~!」になりまして(^^;
玩具で遊んでいても 玩具をくわえてブンブン振り回し“グルルル…”と唸ったり
「アンッ!!」と言ったり…そして私たちにも噛んできたり★そんな時は すぐケー
ジの中へ入れるのですが…どうしたら噛まなくなるかなぁ~?と思いまして★
また教えて頂ければウレシイです。
しつけ教室も1月から参加できるのですね♪楽しみにしています(*^o^*)
これからもヨロシクお願い致しますm(__)m
(返信)あまがみ、しつけについてはトレーナーのほうから連絡いたしますね
にった
11月21日にお婿入りしたムックちゃんのオーナー様からいただいたメール
【お渡し2日後】
「こんばんは。名前はムックに決まりました。夜も泣きもせずに、
接続したトイレ用のゲージにおしっこもしていました。
遊びに夢中になったときに、二回失敗しただけです。
うんちは一日4回ほどしました。いいうんちでしたが、回数はそんなものですか?
温厚な性格で、家族のことも覚えてきています。
本当に良いわんちゃんにめぐり会えて、感謝しています。
ありがとうございました」
(返信)
こんばんは
ご連絡ありがとうございます。
ウンチの回数は3回~5回ぐらいです。
夜泣きもせず、トイレも上出来なようでホッとしました。
送っていただいたメールですがブログやホムページの
「お渡しして初日のお客様からいただいたメール」というタイトルで
ご紹介させていただいてもよろしいでしょうか?
内容そのまま編集せずに使わせていただきます。
ムックちゃんのお名前はそのまま掲載しますが
お客様のお名前は「N様」とさせていただきます。
お忙しいところ、申し訳ありませんがご連絡お待ちしております。
それではこれからもムックちゃんのことどうぞよろしくお願いいたします。
仁田
【お渡し3日後】
「今日は初めて、遊んでる途中に自分でトイレゲージに入って、うんちをしました。
あまりにも早く覚えてくれて、びっくりしました。
おしっこのほうは、こちらが時間をみてゲージにいれないと失敗してしまいます。
気長に頑張ります。夜はもう完璧です!」
(返信)
こんにちは。掲載の件、ありがとうございます。
トイレに関してはこちらではサークルを使用していて、サークル内に
メッシュタイプのトイレを入れていました。
クレートを使用していなかったので戸惑っているかもしれませんね。
おっしゃる通り気長にお願致します。
それからお伝えし忘れたのですが、こちらでは毎日、目の周りと、
お耳の中は綿花にぬるま湯を付けて拭いていました。
特に目がしらは汚れがたまりやすいので拭いてあげてください、
目がしら付近の毛が伸びてくると目にあたって涙が出やすくなるので
まめにカットしてあげてくださいね。
それでは今後ともよろしくお願いいたします。
仁田由紀
【お渡し4日後】
「今日からおしっこもトイレ用ゲージの中で何回かするようになりました。
覚えるのが早くてびっくりです。」
【11月21日にお婿入りしたニコちゃんのオーナー様からいただいたメール】
【お渡し当日】
仁田様
こんにちわ。無事到着しました。ありがとうございました。
家についてケージの中に入れたら、すぐにペットシーツの上で、
おしっことうんちをしまた。すごいっ!
食後、ケージの中でゆっくりと過ごすのかと思いきや…、
おもちゃを噛みまくり、ハウスの敷物を引っ張り出し、それはそれは元気です。
一秒たりとも止まっていない感じです。場所が変わって興奮しているのか、
もともとの性格なのか?そういえば、ブログの動画でもバナナをぶんぶん振り回していたような。
家族で大切に育てていきたいと思います。
相談&近況報告などまたメールさせていただこうと思っていますので、宜しくお願いいたします。
【お渡し3日後】
おはようございます。
ニコが家に来て今日で3日目です。夜鳴きもせず、たくましいです。
ケージのある部屋から人がいなくなった直後だけ少し鳴きますが、
気分が切り替わるのも早いみたいで、こっそり覗くとハウスの中に入っています。
元気はとてもあるのですが、昨日の朝から目やにがでています。朝は右目で、
午後くらいから左目も出ています。今日は右目はおさまり、左は少し出ていました。
出続けている感じではなく、量は少しです。目をこするような仕草は見られません。
人は寝起きに目やにが出ていることがありますが、それと同じようなものなのでしょうか?
量が増えるようだとよくないだろうと思うのですが、来たときには出ていなかったので、
気になってメールしました。
そのほか、食欲良好。ウンチは女性の小指より少し短い位のを3回、硬さは多分普通です。
よろしくおねがいします。
(返信)
こんにちは。ご連絡ありがとうございます。
眼やには綿花にぬるま湯をつけふやかして拭いてあげてください。
食欲もあり、便の調子もよく、眼に傷がついて気配もなければしばらく
様子をみてください。赤く充血した場合は念のため獣医さんで診察を
受けてください。
寒さはどうでしょうか。
お家の中なので大丈夫とは思いますが、ニコくんのケージ付近の温度や
すき間かぜにも注意してあげてください。
眼やにがでなくても、眼がしらやお耳は汚れがたまりやすいので
毎日綿花にぬるま湯をつけて拭いてあげてくださいね。
それではまたなにかありましたらお知らせください。
仁田

ほぼ、トイレもできているようです。
はじめて犬を飼われる方にはわかりづらいかもしれませんが、
初日から排便、排尿がトイレでほぼできていて、
夜泣きも一切なしというのは通常では考えられないことなんですよ。
なんといってもうまれて60日!まだまだ赤ちゃん!
人間だと幼児です。
こんなにお利口な子どもたちの様子を聞かせていただけて
ちっちゃいながら立派、立派、、、、と仁田もうれしくて胸がいっぱいです。
これからも子どもたちのことどうぞよろしくお願いします。
それから、涙については、こちらでは毎日、目のまわりと耳は綿花にぬるま湯をつけて
拭いていましたのでおなじようにしてみてください。
目がしら付近は汚れがたまりやすく、じめじめしたままだとカビがわきます。
また、目がしら付近の毛が伸びると、目にあたって涙が多量にでたり
傷をつける場合もありますのでまめにショップさんでカットしたほうがいいです。
目に入る毛だけでもカットしてもらえると思います。
お耳もお手入れしないと、じめじめしてマラセチアというカビが発生します。
こちらのしつけ教室に参加をされる方には、来ていてだいた時に
「耳の中の毛の抜き方や拭き方」「肛門絞りの方法」「お目目のお手入れ方法」
の指導もさせていただきます。
お願い ランキングに参加しています。
↓1日1回クリックしていただけるとうれしいです








- 関連記事
-
-
お客様からいただいたうれしいメール 2011/10/10
-
仔犬お譲り後にお客様からいただいたメールのご紹介2 2009/11/30
-
仔犬お譲り後にお客様からいただいたメールのご紹介 2009/11/25
-
お嫁入り☆婿入り 2009/05/13
-
近況報告 セナくん@キャンの赤ちゃん 2008/10/09
-
| ホーム |