fc2ブログ
大阪府高槻市でマンチカン、ミヌエット、チンチラペルシャ、サイベリアンの赤ちゃんがうまれています!
  • 02«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »04
2010年08月11日 (水) | 編集 |
我が家のパパママたちはオーストラリアGTGにて
遺伝性疾患PRA(進行性網膜委縮症)のDNA検査を受けさせています。
全頭、クリアです。

そのGTGのサイトに
「日本のトイプードルにはPRAのキャリアがたくさんいます」
と記載されています。

「キャリア同志」、「キャリア×アフェクテッド」の組合わせでは
将来PRAを発症する子がうまれてきますので
繁殖をお考えの場合はクリアの男の子を選んであげてほしいと思います。

 参考GTGサイト こちら

 参考当方のPRAクリアの交配犬エール(ブラウン)、太陽(レッド) 他




このPRAのDNA検査は以前はアメリカオプティゲン社で受けていました
が、現在日本からの検査はオーストラリアGTGに変わっています。

PRAがやっかいなのは成長してから発症することです。
そのためすでに繁殖させたあとに発症し、知らず知らずのうちに
将来必ず発症する子どもをうみだしてしまっていることです。

4歳ごろにPRAを発症(アフェクテッド)した場合、女の子ならその頃には
すでに3回ぐらい出産を経験していると思います。男の子ならかなりの女の子
と交配を行っているはずです。知らないうちに不幸な子どもをうみだしてし
まいます。それを防ぐのにはやはりDNAレベルの検査が有効です。

ご自分のワンちゃんがDNA検査を受けていないのなら
やはりクリアのお相手をみつけて赤ちゃんをうませてあげたほうがいいです。



眼科専門医による診察では、PRAを発症しているかどうかの診断は可能
ですが「キャリア」かどうかの診断はできません。
以前に眼科専門医に「正常」と診断されていても、安心はできません。
その後、発病する可能性は十分あるので、DNAテストを受けておく事
は繁殖する上でとても重要だと思います。



■DNAテスト結果には3つに分かれます

1、ノーマル(クリア)
   PRA は発症しませんし、次世代の仔犬たちにこの病気を受け継がせ
   る心配はありません。どの診断結果の犬にも交配可能。


2、キャリア 
   PRAは発症しませんが、PRAの遺伝子
   を持っています。ノーマルの相手と交配可能。


3、アフェクティッド 
   残念ですが、将来必ずPRAを発症します。交配に用いてはいけません。
  

↓表参考 「オーストラリアGTGの資料より」
※赤丸はアフェクテッド  緑丸はノーマル  半分づつはキャリー
gtg-breed.jpg


 

日本はキャリアの子が多いということなので「キャリア同志」の
組み合わせにならないよう注意が必要ですね。
表を見ると「キャリア」同士の繁殖なら 25%の確立でアフェクテッド」が
50%の確立で「キャリア」が生まれますから。


お願い   ランキングに参加しています。
  ↓1日1回クリックしていただけるとうれしいです

にほんブログ村 犬ブログ プードルへ f_02.gif blogrank64.gif image117.gifペット(犬) ブログランキングペットの森ブログランキングくる天 人気ブログランキング人気ブログランキングへ 愛犬ブログランキング
 
関連記事
テーマ:トイ・プードル
ジャンル:ペット

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック